Dr佐久間 歯内療法・歯冠形成実習
1月13日(月)
|V&D labo HAKATA
講師 佐久間 利喜先 「エンド〜補綴までマイクロスコープとBassi Logicによる安全で効率的な処置の進め方」 ニッケルチタンロータリーファイルが歯内療法に導入され40年以上、マイクロスコープが日本の歯科医療に導入され30年以上経過する、この2つと歯科用コーンビームCTにより治療時間の短縮と治療精度が劇的に向上した。今回はBassi Logic Endo Systemのレクチャーだけでなく、その後の補綴装置の形成(プレパレーション)まで内容を拡大し、IOS(インターナル・オーラル・スキャナー)についても現在の知見をお伝えしたい。
日時・場所
2025年1月13日 9:00 – 16:00
V&D labo HAKATA, 福岡県福岡市博多区山王1-1-32 博多堀池ビル1階
参加者
イベントについて
「エンド~補綴までマイクロスコープとBassi Logicによる安全で効率的な処置の進め方」
ニッケルチタンロータリーファイルが歯内療法に導入され40年以上、マイクロスコープが日本の歯科医療に導入され30年以上経過する、この2つと歯科用コーンビームCTにより治療時間の短縮と治療精度が劇的に向上した。今回はBassi Logic Endo Systemのレクチャーだけでなく、その後の補綴装置の形成(プレパレーション)まで内容を拡大し、IOS(インターナル・オーラル・スキャナー)についても現在の知見をお伝えしたい。
○概要
破折に対する保存療法として歯内療法が挙げられますが、より簡便、効率的に治療が可能なBassi Logic Endo Systemの実習と、その後の歯冠修復(クラウン作成のための支台歯形成実習)の方法を学んでいただきます。(クラウンについては形成原理や方法を実践していただきますが、作成はいたしませんのであらかじめご了承ください。)
ヒトの歯科医療のセミナーにおい大人気講師である新潟県ご開業の佐久間敬先生にお越しいただき獣医師の皆様に人の歯科治療のテクニックを是非なんでいただきたいと思います。
【講義】
チケット詳細
参加チケット
価格範囲:¥121,000〜¥1,430,000
完売¥121,000
¥1,430,000
このイベントは完売しました